2013年5月29日(水)19時~21時
サンクチュアリ出版で行われた、
作家の臼井正己さんのトークライブにゲスト出演しました。
![]()
ゲストスピーカーは、川口の他に、
ライブドア元副社長の大塚哲也氏
居酒屋チェーン奥志摩グループ社長の中村文也氏
株式会社レバレッジ代表取締役社長の只石昌幸氏
そして、サプライズゲストとして、
元オウム真理教、現ひかりの輪代表の上祐史浩氏
臼井さんの交友関係の広さが垣間見れたイベントでした。
![]()
テーマは「人生は毎日がオーディション」
私はエドウィン・バーンズが
浮浪者同然の求職者から、
エジソンのパートナーとして登用されていった
エピソードを例に、
目標の明確化の重要性の話をしました。
参加者の方から、
「人生目標は公言したほうがいいのか、
しないほうがいいのか」という質問がありました。
私は、
「それはどちらでもいい。
公言することでモティベーションがあがり、
協力者が現れやすくなると思うならそうすればいいし、
公言することが、プレッシャーになったり、
ドリームキラーの口撃に合うことが面倒なら、
極めて信頼できる関係者、
マスターマインドのみと共有すればよいと思います」と
答えました。
因みに私は、不特定多数への公言はしない派です。
注目の上祐史浩氏は、テーマとは直接関係が
ありませんでしたが、
オウム時代の懺悔の話、
排他的に特定の教祖や経典を盲信することの愚かさ、
強烈な「負け組」意識やコンプレックスから
「右傾化」「カルト思想」が生まれる構図について、
麻原彰晃やカルト教団の教祖を例に紹介していました。
投獄や何度も殺されかけた地獄の状態から
悟った宗教観には説得力がありました。
![]()
個人的には、
健全な動機付け、黄金律、
宇宙の習慣形成力の有効性について、
改めて考えた時間でもありました。
臼井さん、ゲスト、参加者のみなさま、
サンクチュアリ出版の高山様、
楽しい時間をありがとうございました。